調査年度:平成18年度
都道府県 市区町村名 人口 標準財政規模
長野県 小布施町 11,729人 2,836,302千円
ホームページアドレス http://www.town.obuse.nagano.jp
施策名 食育の推進
担当部課名 行政経営部門 企画グループ
電話番号 026-247-3111
施策の分類 KPR 施策の開始年度 平成17年度
予算関連
データ
事業費総額 Q977千円
事業期間 平成17年度から平成−年度まで
補助制度・
起債制度等

施策の概要
1. 取り組みに至る背景・経緯・目的
命の根元である「食」や「食文化」の大切さを見つめ直すとともに、その気運を醸成するための「全国食育サミットin信州2005」の開催を契機に食育を推進している。「食」の持つ重要性を認識し、健全な食生活を実践できる人を育むことを基礎として、安心な「食」の情報発信と、環境と調和した農産物の生産に結び付け、豊かな食文化の継承と町経済の発展を図る。

2. 事業内容
「食」をキーワードとして事業を有機的に結び付けるとともに、今後の施策の方向性を定め、各事業を推進する。
■食育推進計画の策定 … 「食」を中心に個々の事業を体系化し、重点的に進めるべき施策の選定とその推進方法を定める。
■学校給食における地産地消 … 学校給食に使用する米を100%地元産にするほか、これまで以上に野菜などの地元食材や地元料理を取り入れていく。
■チャレンジクッキング … 小学生を対象とし、調理体験を通じて五感・五味を磨きながら、身体を作る基礎である食について学ぶ。
■世代ごとの食育事業 … 保育園、幼稚園、小学校、中学校、生涯学習などの各場面において、生産者との交流や農作業体験、調理実習、講演会などを通じて「食」の大切さを学ぶ。
■食の産業発展 … 地域の伝統的な野菜に加え市場で価値の高い新野菜を取り入れ産地化を進めるとともに、主力作物の果樹についても質を高め、他との差別化を図り、町振興公社による統一的な戦略によりブランド力を高める。
■食の健康づくり … 各種健診結果等から自分の身体の状態を知り、それにあった「食」を選択できるような学習機会を提供する。
■食文化の保存 … 地域・家庭の伝統料理や行事の料理についての情報を収集し、資料を整備する。

3. 事業効果
各事業により「食」への関心が高まり、食べようとする意欲、食物に感謝する心を育むことができる。「食」と「体」を結び付けて考えることで、健全な食生活や健康づくりにつながる。
地産地消やブランド化を推進することで、消費者からすると作った人の顔が見える安全安心で質の高い食材の確保に、生産者からすると販路の拡大や農業に対する理解の深まりにつながる。
さらに、個々の事業を有機的に結び付け体系化することで、相乗的効果が期待できる。

4. 工夫・苦労した点、課題、課題の克服法など
学校給食における地産地消を進めるにあたり、野菜などについては、使用する総量の確保と安定供給が課題となっている。