調査年度:平成16年度
都道府県 市区町村名 地方公共団体
コード
人口 面積 標準財政規模
長野県 小海町 203033 5,920人 114km2 2,452百万円
ホームページアドレス http://www.koumi-town.jp
施策名 農産物加工販売及び障害者共同作業所複合施設建設
担当部課名 産業建設課 農政係  町民課 高齢者支援係 電話番号 0267-92-2525
施策の分類 R 施策の開始年度 平成16年度
予算関連
データ
事業費総額 130,000千円
事業期間 平成16年度から平成16年度まで
補助制度・
起債制度等
名 称所 管金額(千円)
山村振興事業農林水産省50,902
過疎債総務省48,000
施策の概要
農産物加工販売・障害者共同作業所複合施設整備
1 背景・目的
 町内では、いくつかの婦人団体により、この地の特産品となりうる商品開発に取り組んで参りました。
 また、高齢者のみの世帯を対象とした食事サービス等も定期的に行い、今後高齢化がさらに進む中では、益々その需要も増大することは確実といえます。
 今まで、こういった作業は町施設の一角を利用し行われてきましたが、施設、設備、機器等不十分であり、以前より専門施設建設の要望が強く出されてきたところです。
 また、障害者の就労を担う障害者共同作業所も老朽化し、新施設建設の要望が強く出されていた折、旧庁舎の跡地利用を検討してきたなかで、町内皆様の交流の場、また町内外から訪れる皆様との交流の場として、町の中心部に位置する地勢的メリットを最大限に活用するため、農産物加工販売及び共同作業所施設を合体した複合施設を中心とし、併せて河川公園を整備することに決定をしました。

2 事業内容
 農産物加工部分につきましては、総菜部門、菓子製造部門、漬け物加工部門の3調理加工室を配置し食事サービスや漬け物の保存、貯蔵を可能とする施設を整備し地産地消の促進、研究を重ねてきた試作品の商品化を目指します。
 共同作業所部分については、地域住民との交流を深めながら自立した生活を送るための福祉的就労を支援するための作業室を設置します。
 地域交流部分については、食の活動団体、共同作業所の製品、成果品の展示販売を、また、地域農産物の販売を行うとともに、地域住民や河川公園を訪れる人のための休憩場所、「地域交流憩いの場」を設け交流を促進します。

3 効果
 現在、町の中心地に、公園や町民の交流の場といえるところがない状況であり、この施設がその拠点となることが望まれる。
 専用農産物加工販売施設により、食の活動団体の意欲の高揚が図れ、食事サービスはもちろんのこと、特産品とまではいかなくとも、地場産品を使い、地元で消費できるようなものの商品化を期待したい。

4 苦労している点
 施設稼動後の職員配置、運営方法。
 今後の共同作業所の製品販売先の確保、受託業務の確保。